↑よかったら使ってやってくださいね(^^;)
フォロワーさんから自分だけのオリジナル缶バッチを作りたいと相談を受けることがありました。 かんたんでお手軽、お気楽に作れる方法について説明しますね。 はじめての人にもやさしく説明しますね。せんちょ
■目次
1.好きなイラストを用意しよう!
まずは缶バッチにしたい、写真やイラストを用意しましょう。せんちょ
私はもちろんこれです!笑
缶バッチにするとこんな感じになります。せんちょ
趣味程度のものでもこれだけのクォリティーの缶バッチが出来上がります。 しかもこれ、左側は子供用のおもちゃなんですよ。 最近のおもちゃも大したものです。せんちょ
右側は私が趣味で使っている本格的なイベント用のものになります。
2.子供用と本格イベント用の缶バッチ製作機の違い
簡単に子供用のおもちゃとイベント用で何が違うかというと大量生産に向いているかどうかというところです。 製品の完成度については当然ながらイベント用に分があるのですが、個人で楽しむ分にはそんなに気にならないレベルかなぁと思っています。せんちょ
子供用缶バッチ製作機
イベント用缶バッチ製作機
イベント用のものについては50~200個規模でつくるのに役立ちます。せんちょ
主な利用用途
・夏祭りの景品
・ボーイスカウトやボランティアの依頼派遣者識別証
・自治会の会員章
・小中高学校などの役員バッチ
・サンタクロースからのプレゼントなど
3.Canバッチgood!は費用対効果が高い!
私が本格的なイベント用缶バッチを使う前にお試しで使用したのがこの「Canバッチgood!」です。 下は3,000円台から販売されており、入門編としては非常に扱いやすいものとなっています。せんちょ
「本体」
「カンバッチ素材」
作り方やイメージ、動画などはホームページで公開されていますのでこちらを参考にしていただければよいかと思います。せんちょ
メーカーのホームページはこちらになります。
4.こだわり派は缶バッチマシーン
たくさん作る場合は、缶バッチマシーンが楽でした。 子供用に比べてしっかりとした圧着具合で「満足度」がかなり高いものとなります。 値段も高いんですけどね 笑せんちょ
「本体」
「カンバッチ素材」
4.せんちょからみんなに伝えたいこと。
「Canバッチgood!」のホームページ見てたら詳しい説明いらないような気がしてきましたので、キッカケだけ説明させていただきました 笑せんちょ
みなさんも簡単、お手軽に自分だけのオリジナル缶バッチを作ってみてはいかがですか?
5.せんちょからのおしらせ

フォロワーさんからブログ更新のツィートが流れる埋もれるとの話がありましたので通知用のラインを用意しました。
よかったら下記のリンクから友だち追加してみてくださいね。
缶バッチに
Insert Coin
あわせて読もう関連記事
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである。
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。
購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。
免責事項
当ブログが提供している情報に関しては、合法性、正確性、安全性等いかなる保証もされません。
これらの情報をあなたが利用することによって生じる、いかなる係争・損害等に対しても一切責任を負いません。
ご利用にあたっては自己責任でお願いします。