今日はセキュリティーの強化について説明したいと思います。
今回のポイントは「複数のスマホを使用して2段階認証を2重化」、パスワード紛失のリスクを軽減することです。
それと「ウィルス対策ソフト」「パスワード管理ソフト」の導入について話しますね。
初めての人にも分かるように説明しますね。
1.2段階認証を導入しよう
敷居が高いと感じてみんな、意外とやってませんよね。
大切な仮想通貨を守る方法を説明しますね。
仮想通貨を扱うパソコンでセキュリティー対策ができてないのは「お金を盗んでください」と言っているようなものです。
手間を惜しんで、大切な仮想通貨やお金が無くなってしまうことの無いように必ず「セキュリティー対策」をしましょう。
仮想通貨取引所は普通のパスワードと別に「2段階認証システム」が使えるようになっています。
では、2段階認証の手続きを始めましょう。
今現在、「2段階認証システム」を利用している方は一度解除してからもう一度やってもらえば結構です。
ここで大切なのは「スマホは必ず2台以上」用意することです。
スマホが1台では壊れてしまったときに「2段階認証システム」が使えなくなってしまいます。
2台以上あれば壊れてしまっても「予備の2段階認証システム」が使えます。
私の場合は「スマホ2台+タブレット1台」の合計3台を使用しています。
3台であれば、1台壊れても必ず「予備」が存在することになります。
私としては安いスマホやタブレットなど合計3台を購入しておくことをお勧めします。
- メーカー(著者):シャープ(SHARP)
-
価格 : ¥ 24,000
- 販売者 :l.s.connection 二号店
- メーカー(著者):HUAWEI(ファーウェイ)
-
価格 : ¥ 19,615
- 販売者 :Amazon.co.jp
- メーカー(著者):HUAWEI(ファーウェイ)
-
価格 : ¥ 10,404
¥ 12,744 - 販売者 :Amazon.co.jp
スマホの「Playストア」アプリで「Google認証システム」をダウンロードします。
ダウンロードした「Google認証システム」を起動します。
起動した「Google認証システム」に仮想通貨取引所」の「2段階認証パスワード」を登録させます。
仮想通貨取引所にログインしたら「アカウント」をクリックします。
「二段階認証の設定を開始」するをクリックします。
今回のテストケースは仮想通貨取引所「Zaif」で行っています。
スマホの「Google認証システム」の登録追加のボタン「+」を押します。
QRコードを読み取らせる必要があるため「バーコードをスキャン」を選択します。
下図のペンギンマークの位置にQRコードがありますのでスマホに読み取らせます。
読み取らせたら認証コードを入力すると登録が完了します。
これで、スマホが1つ壊れても予備の「2段階認証システム」がつかえる状態となりました。
スマホ1つで財産を取り出すことができなくなってしまわないように「念のため」「予備」といった考え方を持つとよいでしょう。
2.ウィルス対策ソフトについて
お金を扱うのですから「ウィルス対策ソフト」のインストールを強くお勧めします。
1万ほどをケチって100万円盗まれるなんてことになりかねないので「ウィルス対策」にもお金をかけましょう。
こちらは有名な「ウィルスバスター」です。
あなたのスマホを監視してくれます。
状況を判断して自動でウィルスを削除してくれます。
- メーカー(著者):トレンドマイクロ
- 価格 : ¥ 4,981
- 販売者 :Amazon.com Int'l Sales, Inc.
- メーカー(著者):トレンドマイクロ
- 価格 : ¥ 11,833
- 販売者 :Amazon.com Int'l Sales, Inc.
- メーカー(著者):トレンドマイクロ
-
価格 : ¥ 5,084
- 販売者 :Amazon.co.jp
3.パスワードマネージャーについて
「ランダム性のある長くて強固なパスワード」を自動で作成してくれます。
自動ログイン機能もありますので、たくさんのパスワードを覚えなくてもいいのはすごく便利です。
- メーカー(著者):トレンドマイクロ
- 価格 : ¥ 3,981
- 販売者 :Amazon.com Int'l Sales, Inc.
- メーカー(著者):トレンドマイクロ
- 価格 : ¥ 3,029
- 販売者 :Amazon.com Int'l Sales, Inc.
- メーカー(著者):トレンドマイクロ
- 価格 : ¥ 1,695
- 販売者 :Amazon.com Int'l Sales, Inc.
4.せんちょからみんなに伝えたいこと。
セキュリティー対策についてはわかっていても億劫になってしまうものです。
不慮のトラブルでスマホが故障し、仮想通貨が取引所から取り出せなくなってしまうかもしれません。
リスク分散のために以下のことを推奨します。
①2段階認証システムの2重化
②ウィルス対策ソフトの導入
③パスワード管理ソフトの導入
今回説明させていただいたのは、わずかな費用で最大限の効果を発揮すると考えています。
自分の資産を守ることは大切なことです。
5.せんちょからのおしらせ

フォロワーさんからブログ更新のツィートが流れる埋もれるとの話がありましたので通知用のラインを用意しました。
よかったら下記のリンクから友だち追加してみてくださいね。
仮想通貨に
Insert Coin
あわせて読もう関連記事
免責事項
当ブログが提供している情報に関しては、合法性、正確性、安全性等いかなる保証もされません。
これらの情報をあなたが利用することによって生じる、いかなる係争・損害等に対しても一切責任を負いません。
ご利用にあたっては自己責任でお願いします。