↑よかったら使ってやってくださいね(^^;)

ザイフトークン大好きせんちょです。
なぜ私がザイフトークンに興味を持つのかその理由に迫っていきます。
はじめての人にもやさしく説明しますね。
■目次
1.ザイフトークンとは

「ザイフトークン」は仮想通貨取引所「Zaif」で販売されている仮想通貨ですが、厳密には「コイン」ではなく「トークン」と呼ばれるものです。
トークンについては仮想通貨取引所「Zaif」のCMをしていた「かまいたち」さんがかんたんに説明してくれています。
・仮想通貨でしか取引できない「電子トレーディングカード」みたいなもの。
・デジタルアセット、電子資産
仮想通貨が1階だとしたら「2階がトークン」
・俺もトークン、お前もトークン全部全部トークンやで、広い意味でいうとな

しらなかった、私はトークンだったのか笑。
ザイフトークンについて
(平成28年7月29日時点)
発行枚数 約90億枚
初期価格 1円
時価総額 90億円
(最高値)
(平成29年12月27日時点)
価格 4.3円
時価総額 387億円
(平成31年3月26日時点)
価格 0.18円
時価総額 17億円
2.せんちょが注目したのは?

「ザイフトークン」との出会いについて話します。
せんちょがザイフトークンを知った日
新規登録に3週間かかり、価格がどんどん上昇して歯がゆい思いをしていました。 そして取引初日である平成29年8月27日、激しい価格変動を経験しました。 俗に「2.5円大暴騰」と言われるものです。せんちょ
取引初日の様子
3.最高時価総額について
時価総額で最高額を記録したのは「平成29年12月17日」、価格は「4.3円」のときです。せんちょ
4.ザイフトークンに興味をもつ理由
私が興味をもつ理由は「企業が発行する仮想通貨」かつ「価格変動差が大きい」からにほかなりません。せんちょ
当然投資ですから、メリットもあればデメリットもあります。
今から説明することについてはあくまで私が感じているだけの話ですので良し悪しについてはご自身で判断くださいね。
1)仮想通貨取引所「Zaif」の名前に由来する仮想通貨である。
「利用用途」や「価値の創出」を行いやすいと考えています。
運営会社の「独創的な発想」や「取り組み」に共感している。
2)ザイフトークンは購入や保有、取引することで「ボーナスの付与」があった。
・「ICOをザイフトークンで購入することによるボーナス」
(購入量の2%のコムサトークン進呈)
・「ザイフトークンを保有することによるボーナス」
(保有量上位者はコムサトークン進呈)
・「ザイフトークンを取引することによるボーナス」
(取引高上位者はコムサトークン進呈)
3)ザイフトークンは「ロックアップ」による「売買制限」
(2018年12月末日まで)
22.5億枚がロックアップされていました。
期間を過ぎれば売られてしまう可能性もありますが保有したままになるか利用価値を見出してくれることに期待していた。
4)ツイッターとの連動機能で「チップ配布」や商品やサービスの「購入」に使うこともできる。
「仮想通貨高級腕時計オークンション」の購入に「ザイフトークン」が使えた。
「ビットコイン」とのトレードも可能
5)保有者の少ないうちに多く保有しておきたい。
「先行保有」して価格が上昇した時に売りたい。
6)国税庁が分類した中の仮想通貨の位置づけ「1号仮想通貨」であり財産的価値があると判断されている。
・物品の購入・仮受けまたは役務の提供を受ける場合にこれらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用できること。
・不特定の者を相手方として購入・売却を行うことができる財産的価値であること。
・電子機器その他の物に電子的方法によって記録され電子情報処理組織を用いて移転することができるものであること。
・日本通貨・外国通貨、通貨建資産でないこと
など
5.注意が必要な事項について
「注意が必要な事項」についても確認してみましょう。 基本的なところは「企業」が発行するトークンであるがゆえのリスクをはらんでいるということです。せんちょ
あくまで一例です
このほかにもいろいろあるかもしれませんのでご自身でご確認くださいね。
1) 企業の経営状態により影響を受ける可能性がある。
2) 企業が保有する大量の仮想通貨を一度に売却した場合、影響を受ける可能性がある。
3) 企業関係者の発言で影響を受ける可能性がある。
4)ハッキング、アフターサポート、売買システム、セキュリティー等、不備があった場合に影響を受ける可能性がある。
など
6.せんちょからみんなに伝えたいこと。
企業が自らの意思で「価値を創出しやすい」と考えているため長期保有しています。 今は「リスク」を許容しつつもザイフフトークンを応援しているといった感じです。 同じ考えを持つ「ザイフトークン保有者」と笑顔で語り合える日を楽しみにしています。せんちょ
7.せんちょからのおしらせ

フォロワーさんからブログ更新のツィートが流れる埋もれるとの話がありましたので通知用のラインを用意しました。
よかったら下記のリンクから友だち追加してみてくださいね。
仮想通貨にInsert Coin
あわせて読もう関連記事
免責事項
当ブログが提供している情報に関しては、合法性、正確性、安全性等いかなる保証もされません。
これらの情報をあなたが利用することによって生じる、いかなる係争・損害等に対しても一切責任を負いません。
ご利用にあたっては自己責任でお願いします。